日本薬剤疫学会

English

タスクフォースの公開スライド

 

第15回会議(2017.10.02)

 

 

           ◆ Validation Study of Claims-based Definitions of Suspected Atypical

               Femoral Fractures Using Clinical Information

 

 

第14回会議(2017.09.04)

 

 

第13回会議(2017.08.10) 

 

 

第12回会議(2017.07.10)

 

  

第11回会議(2017.06.12) 

 

           ◆文献のレビュー

   

           ◆次世代医療基盤法とリンケージ

 

 

第10回会議(2017.05.15)

 

          ◆感度についての追加考察

 

          ◆ 日本の個別の病院で実施するバリデーション研究について

 

 

第9回会議(2017.04.17)

 

          ◆  レセプトデータベースのバリデーションの試み:厚生労働科学・戦略研究から

 

           ◆ 感度について

 

 

第8回会議(2017.03.07) 

 

          ◆ バリデーション研究の1例 ~国立病院機構での研究紹介~

 

          ◆ バリデーションスタディーの実施方法に関するガイドラインについて

 

           ◆  DPCレセプトの情報について

 

          ◆ コホート研究におけるDPCデータDPCレセプトデータ  

 

 

第7回会議(2017.02.06)

 

         ◆ バリデーションに関するガイドラインについて

 

 

第6回会議 (2017.01.10)

 

         ◆ Validity of Stroke Diagnosis in Contemporary Medicare Data:

               Findings From the REGARDS Study Linked With Medicare Clai

 

         ◆ FDAミニセンチネルFDAのsystematic reviewで使われた検索式

 

         ◆ バリデーション関連情報の確認

 

 

第5回会議 (2016.12.12)

 

        ◆今後の論点について

 

 

第4回会議 (2016.11.07) 

 

     ◆前向きコホート研究における電子診療情報データを用いたアウトカム等の

       定義のバリデーションスタディ実施について

 

     ◆ MID-NETのバリデーション

 

     ◆MIHARI Project におけるバリデーションスタディ実施体制

       (PMDA石黒先生から紹介していただいた内容)

 

 

 

第3回会議 (2016.10.03)

   

    ◆イギリスの大規模外来データ(Clinical Practice Research Datalink) を用いた薬剤疫学研究

     -バリデーションに関する話を中心に-

 

     ◆国立病院機構におけるバリデーションスタディーの紹介

 

 

 

第2回会議 (2016.09.06)

 

     ◆レセプトの転帰欄に記載された死亡に関する記録は薬剤疫学研究のアウトカムとして利用可能か?

 

     ◆ レセプト傷病名の妥当性研究の実施例

 

     ◆電子レセプト匿名化マニュアル  

 

 

 

 

 

このページTOPへ